Contents
上海のお土産探しにはカルフールが絶対オススメ
海外でお土産を購入するならスーパーマーケットに行ってみる!という方にはとってもオススメなのがフランスのチェーンのスーパーカルフール(家乐福)です。規模が大きいので陳列される商品も豊富
プリッツやポッキー
こちらはポッキーやプリッツなどの棚です。
中国では【pejoy】という名前で展開されていますが、グリコのポッキーです。
一面に沢山の種類があります。もちろん日本にも無い様なフレーバーも。
メーカーはもちろんグリコなのでお土産としても安心ですよね!
しかもお値段3.7元〜6元程度

お土産スーツケースの中身公開
ちょっと汚いですが帰りの荷物の中はこんな感じで飴ちゃんをクッション代わりにしています。

ウサギの白い飴(大白兔奶糖)
パッケージが印象的な「ウサギの白い飴(大白兔奶糖)」。こちらは国民的なお菓子ということで、優しい味がします。日本のお菓子で例えるならミルキーの様なお味
こちらの飴はもちろん一個ずつの包装でパッケージにもかなり種類や大きさがありますので職場に買ってくのもあり!
小さなパッケージだと6.9元(約118円)で
お値段もかなりリーズナブルです。紹興酒(石库门上海老酒)
同じく写真左上にあるのはおじいちゃんの好きな「紹興酒(石库门上海老酒)」18.8元(約322円)もここで必ず購入します!
青島ビール(青岛啤酒)
そのほかにも「青島ビール(青岛啤酒)」18.5元(約¥317.59)
私のきれい日記(我的美麗日記)
また、女性に人気な@コスメ上位の台湾系の美容パック「私のきれい日記(我的美麗日記)5枚」の種類も豊富です。一箱あたり49元(841円)ですが、5〜10種類ほど。さらに中国でよくある〝买二送一〟という二個買うと一個無料というキャンペーンがよくあるのでバラマキにぴったり!
私が購入した時はこのキャンペーンのおかげで3箱92元(約1682円)というお得な値段で購入できました。
ちなみに屈臣氏(ワトソンズ)という香港系のドラッグストアもありますが、そちらの私のきれい日記は割高だったので注意!!
私が購入したときは1箱59元(約1013円)でした。

私は上海を訪れたら特に用がなくてもカルフールには絶対によってぶらぶらしています。
いつも何か発見があるのでオススメです!
そのほかのおすすめ
写真左はパンダの雑貨屋さんキッチュチャイナのグッズ!お土産えらびにここのお店は欠かせません
写真中央は空港などに良く売っているご当地「プリッツ(百力滋)」12個入りは一回りサイズか小さいですがわたしはオークラの中の三越で購入しました。55元(約944円)
迷奇の美容液やクリームなどは、祖母が30年前くらいに初めて旅行に行った時から愛用しているらしく、お土産に必ず購入します。
中国に行ったら烏龍茶の青いパッケージは必須。(赤いパッケージは砂糖入りの味なので苦手です)

アクセス
地下鉄10号線(薄紫)でまず『水城路』という駅までいきます。
着いたら2番出口にて外に出て通りに沿って五分ほど歩きます。
高架下をくぐったらすぐ右手にカルフールが見えます。

さいごに
いかがでしたか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!この記事が誰かの役に立ったらとてもうれしいです。
このブログでは都内勤務のOLがコスメや旅行について色々書いてます!
Twitterのフォローやブログのブックマークしていただけるととっても嬉しいです!励みになりますのでよろしくお願い致します!
分からないことや質問があればTwitterからDM頂ければお答えします!お気軽にどうぞ^^
コメントを残す