Contents
スタジオマリオで産院クーポンを使用して4300円(1600円還元)で写真4枚をお得に撮影してきたレポ
3か月を過ぎた頃にせっかくだし産院でもらったクーポンを使用して娘の可愛い写真をプロにお願いして残しておこう。
まだ外出も数えるくらいしかしたこともなかったのですが、夫と相談しスタジオマリオに行くことにしてみました。
私は絶対に無料の範囲内では満足できなくなる自信があったので、いかに安く写真を入手できるか事前に調べ、最終的に4枚の写真(+データ1つ)を4400円の出費で済ませました。
店舗の違い等あるとは思いますが私は失敗したデータを2つもらう方法などまとめています。最後まで読んでいただけると幸いです。
産院クーポンとは?
出産したときに以下ようなクーポンを産院からもらいました。
- 撮影料
- 増やせるアルバム1冊
- 4切りサイズのお写真1枚
無料クーポンは本当に無料なのか?
全部で1.5万円相当が無料になるという太っ腹なクーポンですが、いざ行ってみたら割引券的なクーポンで万単位の出費が出たりするんじゃないのかという疑問がずっと頭にありました。
お店に行く前に一応確認しておきたいと思い、Twitterで聞いてみたところ本当に1円もお金を払わずにクーポンだけでお店を出たという方もいらっしゃったので、本当に無料で撮影できるクーポンのようです。
最もお得な方法で予約
予約はネットからしました。
産院クーポンを使用して初回撮影で使えるお得な方法は以下の通りポイントインカムを使用した1600円キャッシュバックの方法だけでした。(会員登録まだの方はこちら)
ネット予約特典
スタジオアリスと情報が混在してしまいますが、私が調べた限りスタジオマリオには何日前の予約、もしくはネットからの予約で●●プレゼントのような特典はありませんでした。
産院クーポンと併用可能な特典
産院クーポンと併用可能な特典はメルマガの手札プリントの割引のみ!!
メルマガ会員になると以下のような木曜配信クーポンが届きます。
手札プリントが2000円相当→1000円で購入できるという内容のようです。
こちらは使用可能と事前調査でわかったので前の週までにメルマガ登録をして入手しておきました。
実際に支払った金額
最終的に3枚の写真を追加で購入することになりましたが、本当に基本は無料で以下ピンク色の追加分の4300円の支払いだけで済みました。
1,2,3だけであれば本当に支払いゼロでお店を出れます。
- 撮影料 3300円
- 増やせるアルバム1冊 5500円
- 4切りサイズのお写真1枚 6490円
- フォトフォルダ 3300円
- 手札プリント 1000円
私が追加で購入したものは下の2、4番目の枠のものになります。
授乳室やオムツ台の設備
うちの子はお店に着くまでにおむつが気持ちわくるなってしまい、不機嫌になってしまいました。
ついてすぐにおむつ台を使わせてもらえるか聞いたところ快く案内していただけて安心しました。
授乳室・オムツ台はまとめて着替え室に用意されていました。
使用後のオムツも袋に入れて床に置いておいてくださいと言っていただけました。
衣装は選び放題
以下のような衣装の中から選ばせてくれました。
着物とドレスをどうぞと言われましたが、選択肢が増えれば増える程危ないことになるのは目に見えていたので着物だけを選ぶことにしました。
購入時にもらった書類など
支払いを終えてこちらの封筒に入れて3枚の書類を受け取りました。
この中にデータを無料でもらうための大切な書類があるので絶対に捨てる前に目を通してください。
LINE登録でデータが貰える
一番左の書類については上ですでに書きましたが
残り2つは広告か〜
なんて思っていたのですが、真ん中の書類は絶対に目を通す前に捨ててはならない書類です。
真ん中の書類のQRコード(下に名前、会員番号などが書いてあります)を読み込むと数日後にアニメ付き写真がもらえます。
アニメーション付きの写真、使いづらいですがアニメーションが一瞬映らない瞬間があるのでそれをスクリーンショットすると静止画データとして残せます。(かなり画質は悪いです。)
手札プリントとは?
クーポンを使用して1000円になるとはいえ、手札プリントってどんなもの?
そう思っていたのですが、サンプル見る限り普通のL版写真みたいな感じでした。
ちなみに2枚目からは通常価格の1980円になります。(クーポン使用でのお値段では1つしか購入できないそうです。)
データを2つもらう方法
年賀状などに使用を考えて居る場合、できればスキャンではなく生のデータ欲しいですよね。
データをもらう方法、タイミングを失うと二度と貰えないので注意です(私は貰えませんでした)
1つ目は既出の”LINE登録でデータをもらう”方法です。
2つ目は”スマイルフォトギャラリーに掲載”する方法です。
注文していく上でスクリーンの前で購入品をカートに入れて貰っていくのですが(客側はPCに触れることはない)、そこで店員さんに「ホームページに写真を載せませんか?と聞かれます。」このタイミングです。
私は個人情報だし子供の写真を載せるのは抵抗あるし・・・と躊躇ってしまいました。。(名前はひらがなにすることはできますと言われましたが)
もし載せたらホームページからデータをダウンロードできるってことですね?と聞いたら「それはできない」と言われましたが、
クオリティーは落ちるけれどスクリーンショットなり保存する方法はありますもんね。
ちなみにやっぱりHPに掲載して欲しいと後日電話でお願いしましたがお会計の画面で全て決まってしまうため、一度掲載NGをしたら変えられないとの返答をいただきました。(当然ですよね・・)
さいごに
いかがでしたか?誰かの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!この記事が誰かの役に立ったらとてもうれしいです。
このブログでは都内勤務のOLがコスメや旅行について色々書いてます!
Twitterのフォローやブログのブックマークしていただけるととっても嬉しいです!励みになりますのでよろしくお願い致します!
分からないことや質問があればTwitterからDM頂ければお答えします!お気軽にどうぞ^^